2月2日の日記

2007年2月2日
2月2日の日記
 
 
 
 
 
 
■地道に練習中

「ガレアスの重武装と
     クリッパーの機動性を持った船があったら最強じゃね?」

と少年ジノービは考えた、そこで行き着いたのが2PC牽引PK
 
 
-準備するもの
2台のPC(CPU切り替え機不可、入力デバイスとモニターも2つ必要)
重武装が可能な攻撃役キャラクター
機動性に長けた牽引役キャラクター
他人の不幸を喜びに感じる粘着質で陰湿な性格
根性
 
 
まぁ基本はPKキャラを白ネキャラで牽引ですな
 
 
・利点
 重武装と機動性の両立
 視野範囲の拡大
 2隻の船倉を共有する事による航続距離の延長

・欠点
 操作タスクの増加
 比較的脆弱な牽引役を色付き艦隊に加えるリスク
 バッシング/妬み/僻み/嫉み
 
 
-概要
主な運用方法は3つに分類される

A.追従牽引(SS参照)
主に鈍重なPKキャラの機動性底上げに、航路が絞れないカナリア沖など。
牽引役が速度キャップに到達する事が可能なので、同じく速度キャップに届いていない船には後ろから追いかける事が可能(もっとも悠長に追いかけていてもLogoutされる事が普通だが)、なお交戦は牽引艦がPK役の近くに居る状態で仕掛けるので事前の艦隊離脱は必須。
追従牽引が真価を発揮するのはPKKに追われた時、鈍重な亀戦列に乗った賭金を支払わないPKKはクリッパーで放置プレイをしてやるのだわ

B.前方哨戒
牽引役キャラの後ろにPKキャラを位置取らせて(非追従)前方視界を確保
前方に関しては視野範囲が大幅に拡大されるので
真正面からのアプローチにも落ち着いて対応可能。
また相手は前方にクリッパーが見えた時点でも警戒はしないので
クリッパーとすれ違った後にはガレアスに交戦されるという
一種の奇襲のような状態になる、航路がほぼ絞れる香料のゴア前など。
2隻が同一軸に向かって航行する関係上細かい転舵には不向きだが
前方からPKKが迫ってきた場合も白ネキャラで発見した時点で
後方のPKキャラは即転舵して回避行動を素早く取れるので何かと便利、
しかし前方から向かってきたのが敵対国PKerだと白ネキャラ合掌
上納品は忘れずにネ☆ミ

C.港前待機
白ネキャラを港前に浮かせて、
港から出てくるPCを少し沖合いで待機しているPKキャラで襲う方法、
多くの商人が利用している港ほど効果的、ダイヤ産出港で良相場の時など
豚共がPKキャラをBLに入れようがPrivateにしようが
脱出する際には必ず港前からSpawnする事につけ込む。
また張り込んでいる港からPKKが沸いてきた場合も素早く回避可能、
オマケに白ネキャラは港前に浮かべるだけで良いので
操作量も増えないからビギナー君にはお勧めの方法、
これが物足りなくなってきたら君も外道PKだ!

今のとこAとBを練習してるが中々難しい、
というか牽引役を操作してるPCがヘボくてテクスチャ落としてるお陰で偶に商用大型ガレオンだと思って突っ込んだらPKK戦列だから困る。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索