雑魚でも勝ちたい大海戦
2007年7月30日コメント (5)戦功!戦功!さっさと戦功!しばくぞ!
と海戦中に吼えっぱなしだった脳筋の皆様お疲れ様です、痔濃尾です。
ですが本日はそんなペア艦隊バリバリな脳筋の皆様には
あまり関係ない可哀想なド貧民一般ワーキングプアpeople層による
雑魚艦隊の為のハイエナ大海戦講義。
−はじめに
以下の文章は「錬度の低い野良艦隊で如何に効率良く戦功を挙げるか」
というテーマを軸に記述されています、ですので
「楽しんで大海戦が出来れば良いんだよ」等と言う見当違いな
頭の悪いレスをされても鼻で笑う事しかできませんのでご了承下さい。
−初めに雑魚艦隊の定義
ペア艦隊含めた10名の内、6割↑が模擬未経験者を含めた非熟練者
熟練者で編成されたペア艦隊には99%敗北する
熟練者で編成されたペア艦隊を分断できた状況に限り勝率は互角
ごく一部のMVPを狙えるような固定艦隊に対しては
例え分断成功しても8割で敗北
−方針
基本はNPCを狩りつつ迫ってくる固定艦隊に対しては解散、
またペア艦隊無しで動いている非熟練者艦隊には積極的に交戦
分断された敵固定艦隊に対しては積極的に交戦、
一部のMVP候補を擁する艦隊に対しては
例え仮に分断できる状況であっても
粘られて逃げられるor敵の増援が来るだけなので仕掛けない
−理由
定義でも述べたとおり熟練者で固めたペア固定艦隊に
雑魚野良艦隊は「何があっても勝てない」ので
そもそも戦闘する事自体が相手に戦功を献上し
こちらの貴重な時間を浪費するだけなので意味が無い。
そもそも対人戦は非ペア艦隊や固定艦隊分断成功時のみ行使する
「特殊なオプション」として位置づけたほうが効率が良くなる為。
−戦功を稼ぐ為に留意すべき点
本体旗艦と援軍提督だけには熟練者を揃える
編成する上でこれが一番難しいとも言えるんだが
できれば本体と援軍提督には熟練者と言わないまでも
経験者が必要になる、操作上の理由などは容易に想像できるが
野良艦隊の提督に求められる一番重要な能力は
「弱い艦隊と強い艦隊を判断する能力」であって、
模擬や対人戦にある程度顔を出している人間ならば熟練者艦隊は
容易に判別できるので無駄な戦闘を避けることが出来る。
事前の取り決めによって時間を節約する
例えば野良艦隊がジェノヴァ前で解散しました、
そこで茶室には以下の様な会話が流れる
「集合は?広場?港前?」
「広場で」
「港前に着ちゃった^^;」
これは端的に言ってしまえば本来要らぬ会話である、
なぜなら艦隊組んだ時点で
「解散した場合、集合場所はどの港であろうと(港前)で」
と取り決めておけば誰も何も言わなくても港前に集まるし
間違った場所に降りた人が集合地点に集まるまでの
何秒かの時間ロスも節約できる、
その何秒かで終了間際にNPC艦隊が倒せるかもしれない。
「数秒でケチケチするな」だと?ケツにカロネードブチ込むぞ?
絶対勝てない相手も居る
さて定義の点で固定艦隊に対しても
「分断が成功すれば」交戦はすべきと述べたが
「分断が成功しても交戦すべきではない」相手も実際には存在する
今回の大海戦で戦った葡仏だと
ほぼ全員フランスでやたら無職ニート臭が漂う艦隊
とか
ほぼ全員ポルでクッパから姫を救助する
赤い服を着たデブ配管工が混じってる艦隊
この辺りは例え分断成功しても勝てない
何故勝てないかというと、分断成功した10:5の時点では
少なくとも野良側は全体での頭数では「有利」であるが実際には
局所的に「不利」な場面、つまり囲みを形成されて
野良側は各個撃破される、相手は少ない数で無理やり
囲みを形成するので当然スキが出来るのだが、
そのスキに付け入る事も模擬未経験者には無理なので
全体数では勝っているのに味方が次々と撃破されていく
逆転がよく発生する事となる。
また「有利」な状況にも限りがある、分断された敵ペア艦隊が
増援として来るとほぼ絶望的な状況になる上に
仮にそこから抜け出しても敵精鋭ペア艦隊が目の前に居るため
仕掛けられるのは必死となり解散を余儀なくされる、
よって最初から無視するか解散する方が賢明であると思われる。
技量ミスは叱らない
「コイツ白兵入ったら錐抜けしろよ」
「あそこで左に舵切ってくれれば旋回強要成立でCri入ってた」
模擬熟練者が野良艦隊に混じった際に感じるのは
非熟練者の味方とのギャップであり、
ついついミスを指摘して叱咤したくなるがコレは意味が無い
というのも叱咤したぐらいで技量的な腕が上がる訳が無いし
そもそも技量は模擬や実戦をこなした回数によって積み重なる物である、
たまたま目に着いたミスを指摘しても
それは非熟練によって引き起こされる
「膨大なまでのミス候補」からたまたま生じた1つを
指摘しただけであって根本的な解決にはなんら至らない。
ましてや野良艦隊である、明日一緒に戦うかどうかも解らない
味方に艦隊の空気が悪くなるリスクを犯してまで
アドバイスするメリットは極めて薄い。
しかし見過ごせないミスもある、それは戦術上のミス
例えばSayで声出ししないのは論外である、
また分断されたのに分断報告をしないのは
時に致命的な結果をもたらすだろうし、どちらかというと怠慢に近い
こういうミスは模擬を経験したかどうかにあまり関係しない
というか声出しや報告は誰にでも出来る基本的な事である、
これをしないのは「艦隊のお荷物」であり、
お荷物を抱え込まないためにも、致命的な事態に至らせないためにも
そういったミスは即座に指摘する必要がある
−終わりに
などと散々述べてきたがこれはあくまで
「野良で効率よく戦功を稼ぐ為」の立ち回り論に過ぎない、
「野良でも対人バリバリやりたい」艦隊ならば
上記の事は便所の落書き程度にしか過ぎないし、
そこは艦隊の意見を総括して方針を決めるべきである。
と海戦中に吼えっぱなしだった脳筋の皆様お疲れ様です、痔濃尾です。
ですが本日はそんなペア艦隊バリバリな脳筋の皆様には
あまり関係ない可哀想なド貧民一般ワーキングプアpeople層による
雑魚艦隊の為のハイエナ大海戦講義。
−はじめに
以下の文章は「錬度の低い野良艦隊で如何に効率良く戦功を挙げるか」
というテーマを軸に記述されています、ですので
「楽しんで大海戦が出来れば良いんだよ」等と言う見当違いな
頭の悪いレスをされても鼻で笑う事しかできませんのでご了承下さい。
−初めに雑魚艦隊の定義
ペア艦隊含めた10名の内、6割↑が模擬未経験者を含めた非熟練者
熟練者で編成されたペア艦隊には99%敗北する
熟練者で編成されたペア艦隊を分断できた状況に限り勝率は互角
ごく一部のMVPを狙えるような固定艦隊に対しては
例え分断成功しても8割で敗北
−方針
基本はNPCを狩りつつ迫ってくる固定艦隊に対しては解散、
またペア艦隊無しで動いている非熟練者艦隊には積極的に交戦
分断された敵固定艦隊に対しては積極的に交戦、
一部のMVP候補を擁する艦隊に対しては
例え仮に分断できる状況であっても
粘られて逃げられるor敵の増援が来るだけなので仕掛けない
−理由
定義でも述べたとおり熟練者で固めたペア固定艦隊に
雑魚野良艦隊は「何があっても勝てない」ので
そもそも戦闘する事自体が相手に戦功を献上し
こちらの貴重な時間を浪費するだけなので意味が無い。
そもそも対人戦は非ペア艦隊や固定艦隊分断成功時のみ行使する
「特殊なオプション」として位置づけたほうが効率が良くなる為。
−戦功を稼ぐ為に留意すべき点
本体旗艦と援軍提督だけには熟練者を揃える
編成する上でこれが一番難しいとも言えるんだが
できれば本体と援軍提督には熟練者と言わないまでも
経験者が必要になる、操作上の理由などは容易に想像できるが
野良艦隊の提督に求められる一番重要な能力は
「弱い艦隊と強い艦隊を判断する能力」であって、
模擬や対人戦にある程度顔を出している人間ならば熟練者艦隊は
容易に判別できるので無駄な戦闘を避けることが出来る。
事前の取り決めによって時間を節約する
例えば野良艦隊がジェノヴァ前で解散しました、
そこで茶室には以下の様な会話が流れる
「集合は?広場?港前?」
「広場で」
「港前に着ちゃった^^;」
これは端的に言ってしまえば本来要らぬ会話である、
なぜなら艦隊組んだ時点で
「解散した場合、集合場所はどの港であろうと(港前)で」
と取り決めておけば誰も何も言わなくても港前に集まるし
間違った場所に降りた人が集合地点に集まるまでの
何秒かの時間ロスも節約できる、
その何秒かで終了間際にNPC艦隊が倒せるかもしれない。
「数秒でケチケチするな」だと?ケツにカロネードブチ込むぞ?
絶対勝てない相手も居る
さて定義の点で固定艦隊に対しても
「分断が成功すれば」交戦はすべきと述べたが
「分断が成功しても交戦すべきではない」相手も実際には存在する
今回の大海戦で戦った葡仏だと
ほぼ全員フランスでやたら無職ニート臭が漂う艦隊
とか
ほぼ全員ポルでクッパから姫を救助する
赤い服を着たデブ配管工が混じってる艦隊
この辺りは例え分断成功しても勝てない
何故勝てないかというと、分断成功した10:5の時点では
少なくとも野良側は全体での頭数では「有利」であるが実際には
局所的に「不利」な場面、つまり囲みを形成されて
野良側は各個撃破される、相手は少ない数で無理やり
囲みを形成するので当然スキが出来るのだが、
そのスキに付け入る事も模擬未経験者には無理なので
全体数では勝っているのに味方が次々と撃破されていく
逆転がよく発生する事となる。
また「有利」な状況にも限りがある、分断された敵ペア艦隊が
増援として来るとほぼ絶望的な状況になる上に
仮にそこから抜け出しても敵精鋭ペア艦隊が目の前に居るため
仕掛けられるのは必死となり解散を余儀なくされる、
よって最初から無視するか解散する方が賢明であると思われる。
技量ミスは叱らない
「コイツ白兵入ったら錐抜けしろよ」
「あそこで左に舵切ってくれれば旋回強要成立でCri入ってた」
模擬熟練者が野良艦隊に混じった際に感じるのは
非熟練者の味方とのギャップであり、
ついついミスを指摘して叱咤したくなるがコレは意味が無い
というのも叱咤したぐらいで技量的な腕が上がる訳が無いし
そもそも技量は模擬や実戦をこなした回数によって積み重なる物である、
たまたま目に着いたミスを指摘しても
それは非熟練によって引き起こされる
「膨大なまでのミス候補」からたまたま生じた1つを
指摘しただけであって根本的な解決にはなんら至らない。
ましてや野良艦隊である、明日一緒に戦うかどうかも解らない
味方に艦隊の空気が悪くなるリスクを犯してまで
アドバイスするメリットは極めて薄い。
しかし見過ごせないミスもある、それは戦術上のミス
例えばSayで声出ししないのは論外である、
また分断されたのに分断報告をしないのは
時に致命的な結果をもたらすだろうし、どちらかというと怠慢に近い
こういうミスは模擬を経験したかどうかにあまり関係しない
というか声出しや報告は誰にでも出来る基本的な事である、
これをしないのは「艦隊のお荷物」であり、
お荷物を抱え込まないためにも、致命的な事態に至らせないためにも
そういったミスは即座に指摘する必要がある
−終わりに
などと散々述べてきたがこれはあくまで
「野良で効率よく戦功を稼ぐ為」の立ち回り論に過ぎない、
「野良でも対人バリバリやりたい」艦隊ならば
上記の事は便所の落書き程度にしか過ぎないし、
そこは艦隊の意見を総括して方針を決めるべきである。
コメント
> 「弱い艦隊と強い艦隊を判断する能力」
英側だとそんなに深く考える必要はないけどな。
> ほぼ全員フランスでやたら無職ニート臭が漂う艦隊
この艦隊とそれ以外の艦隊を区別すれば十分。
んな訳ねーよ
何も考えずに突っ込んで勝てる時代はもう終わってるんだ
最近は週6-7で模擬出てる重度の脳筋の俺様に言わせて見れば
英伊陣営よりも葡仏陣営の方が模擬で見た顔が3割多い。
>>この艦隊とそれ以外の艦隊を区別すれば十分。
模擬で見た顔2人程度で後は全然知らない奴で編成されてる艦隊は
こっちから見ても勝率が高い相手だろ、
そういった相手を判別せずに漫然と海戦してるようじゃ
野良雑魚ハイエナ名提督は務まらんよ。
> んな訳ねーよ
> 何も考えずに突っ込んで勝てる時代はもう終わってるんだ
深く考えずに勝てるって言ってるんじゃないけどね。
どっちかというと逆で葡仏から見てニートシラ艦隊みたいな、
見かけたら解散が最善手な艦隊って今の英伊にいないよねって
印象。実際葡仏側で出てみれば違うんだろうけど。
> 模擬で見た顔2人程度で後は全然知らない奴で編成されてる艦隊は
> こっちから見ても勝率が高い相手だろ、
模擬出てる/出てないが判断基準として有効なのは完全に同意。
でもせっかくんだから、
デブ配管工の艦隊ならペア側に仕掛けることができれば勝率アップ
ってとこまで考えるべきじゃないかね。
ハイエナ艦隊の経験から言わせてもらえば、このあたりまで
工夫しないなら、提督候補2人だけで艦隊組んでN狩ってた
ほうが戦功はうまい。1時間早く休憩できるしね。
どうだろ、ニート臭艦隊がミルコとして
英の模擬っ子艦隊(架空)がノゲイラとする、
ミルコとノゲイラ、どっちが強いかでは議論できるけど
両者が一般人を秒殺できる事に関しては議論の余地無しだろ?
雑魚野良艦隊からしてみればそういうこった、
どっちが強いかレベルの話ではなくてどっちも強いから
そこに言及する意味は正直あまり無い。
>>模擬出てる/出てない〜
おいおい、デブ配管工艦隊のペアでもルイージぐらいの強さあるぞ
(俺が見た時はだが)
野良雑魚艦隊は良くてクリボーなので
どの道踏まれて戦功1upされるのがオチ
まぁ2人で狩るのがぶっちゃけ速いのは事実なんだけどそれ言うと
艦隊候補2人を5組集めて立派な対人艦隊にしちまえとも言えるから
身も蓋も無いぜ
模擬なら100%踏まれるだけだが、稀に踏み損なって死ぬところが
大海戦の救いだな。星とかキノコ食ってるマリオはどうにもならんが。
> 艦隊候補2人を5組集めて立派な対人艦隊にしちまえ
これが難しいんだよな。3組くらいそろうかなと思ったら
待ちきれないやつがイスパ行ったりしてさ。