■DOL鼠

無事に水平ホイールに帆の上下割り当てれた、
Logiのツールじゃ無理で焦ったけどアドオン入れたら無事割り振り完了
これで意思疎通はSkype、操船&砲撃関連は全てマウスの右手に割り当てたので
左手はF8キーに添えるだけ体制が完了してしまった・・っ!

実際にちょっと模擬でやってみてまだ慣れない部分もあるけど相当いいです、
特に抜けCri狙うときにまったくF8止まらないのがGood
 
 
■鼠

2.4Ghz帯の無線マウス使うのはこれが始めてだったけど中々良い
レスポンスは有線に少しだけ劣るけどレシーバーとマウスの距離が離れていてもしっかり拾ってくれるのでレシーバーの位置を考えずに済むようになった、
フロントホイールは回転時の抵抗の有無(カチカチ鳴るかどうか)を切り替える事ができるが良く解らん機能なので割愛、
グリップはMX1000よりも親指の部分が更にくぼんでおり、
水平ホイールがそのくぼみの内側にあるので親指が短い人は若干使いにくいかもしれない
レーザー精度は申し分無し、電池の容量はMax充電で20日ぐらい持つみたいだけど
電池が内蔵式なので寿命はメモリ効果で劣化する事を考えれば3年程度と考えるのが妥当な所か
水平ホイールがエクセル処理するときに糞便利、あとDOL模擬
しかしフロントホイールとは異なり無限回転式ではない(前後にスライドさせるタイプ)のがちょっとガッカリか

セール品狙えば7000円で買えるので値段の割には良いマウスじゃないでしょうか
ただLogiのソフト常駐させないと割り当て関係はまったく機能しないので
そこに関しては結構不安が残る所ではある、
アプリごとにexe指定してボタンの割り振り決めれるから便利ではあるんだが。

コメント

nophoto
この先 生き残りたい人
2008年1月21日21:53

はじめまて書き込みさせていただきます。m(. .)m
私も水平ホイールに帆の上下割り当てにしたいのですが
【Logiのツールじゃ無理で焦ったけどアドオン入れたら無事割り振り完了】と書かれてましたので気になって、アドオンとはどこで手に入れればいいのでしょうか、もしよろしければお教ていただけないでしょうかm(>

Zinovy
Zinovy
2008年1月22日9:49

とりあえず過去のエントリにコメントつけてもエントリフロートではないので普通に見過ごしそうになるから勘弁、
見過ごしそうになるほど古いエントリにコメントしたい場合はとりあえず最新のエントリにコメントしとけ。
とりあえず
【Logicool】ロジクールマウス66匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199287511/

uberOptions
-Enable all options on all buttons in SetPoint
ttp://www.mstarmetro.net/~rlowens/uberOptions/

uberOptions日本語化
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/logi0780/lst?.dir=/9e31&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/

これをSetpointが最新の状態で追加すれば
マウスのすべてのボタン/ホイールのConfigできる、
あとDOL以外でのマウスの暴走防ぐためにGVO.bin(.exeではない)をプログラムに追加して設定しとけ

nophoto
この先 生き残りたい人
2008年1月22日19:13

お忙しい中教えていただきありがとうございますm(>

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索