模擬無いので思う存分残業してます、俺別に間違ってないよな?
所で識者に質問なんだが、
7200rpmのSATA2のHDDをRAID0でストライピングすれば
Display2Aviにて1920*1080のキャプ可能になるんかな。
(できればソフトウェアRAIDで済ませたい)
転送量は大体40-45M/1secぐらいか、
7200rpmのHDDシングルだとボトルネックになってたので解像度落として妥協してたが
折角の24インチ液晶なんだから大画面でやりたいです安西先生。
所で識者に質問なんだが、
7200rpmのSATA2のHDDをRAID0でストライピングすれば
Display2Aviにて1920*1080のキャプ可能になるんかな。
(できればソフトウェアRAIDで済ませたい)
転送量は大体40-45M/1secぐらいか、
7200rpmのHDDシングルだとボトルネックになってたので解像度落として妥協してたが
折角の24インチ液晶なんだから大画面でやりたいです安西先生。
コメント
Display2Aviは使ったことがないのでわからないですが
Core2Duo3.2GhzでDextoryを使うと、1600*900でも20fpsが限界でした。
1600*900のキャプしてた時点でCPUリソースはまだかなり余ってた@C2D-E6600@3.1Ghz
もともとDisplay2Aviの無圧縮モードのキャプはCPUリソースあまり消費せずに
莫大な量のファイルをHDDに垂れ流すようなもんなんで
たぶん1920*1080でも問題ないはず。
あと模擬動画って15fpsあれば十分だと思うぞ、
DOLのFpsがおそらく30fpsしかないし、そもそもそこまで動きが激しい動画にならんからな。