■液晶
ってかモニタはHIDじゃねぇな、まぁいいや。
DOLで解像度を広げるメリットは画面内における3D描画領域の拡張なんだが
(要するにカスタムやらチャット窓が画面を占める割合が低くなる)
デメリットも一応ある事はある、
操船操作をするにあたってカーソルのホームポジションは基本的に画面中央だが
領域が広くなるほどスキル窓が遠くなるのでスキル切り替えの時間ロスが発生してしまう
「お兄さんまたそんな細かい事を」とか思うかもしれんが
1920*1200とかでやると結構馬鹿にできないぐらいロスが生じたりする。
まぁしかしデスクトップで今頃17インチとか使ってる人間は
肝臓なり腎臓売るなりしてさっさと買い替え検討した方がいい。
どうせゲームしすぎて脳味噌腐ってるんだから臓器の1個や2個構わんだろう?
■キーボード
DOLはキーボードマクロを組む必要性が基本的に無いんで
いわゆるゲーミングキーボードを買う必要は無い、
タイプ感やストロークとかは個人差があるものとして割愛すると
やはり重要なのはF1からF8までの距離、
手の大きい人は大抵なんとかなるが
そうでない人にとっては小指-人差し指でF1-F8をカバーできるキーボードは結構少ない、
個人的にお勧めはテンキーが無いタイプのコンパクトキーボード、
フルキーボードは大抵F4とF5の間にスペースがあるがコンパクトタイプだとそれが無いので大抵指が届く
それでも届かん奴はアレだ、指の間のヒラを切っちまえ、ドカベンの殿馬みたいに。
あと末期上級者を超えるとマウスでスキル切り替え操作しながら
キーボードの矢印キーで舵切るとかいう芸当もできるようになるんで
できれば矢印キーはあったほうがいい、まぁソフトで割り当てしても構わんが。
■マウス
Mx-Revolution一択、まぁ他にもいいマウスあるかもしれんけど。
右手親指という人差し指に次いで直感的に動かせる指を
帆の上げ下げに割り当てれるのはデカい。
4.5ボタンが右手親指で押せる位置にあるマウスは腐るほどあるが
基本的にスキルスロットとアイテムウィンドウで2個ボタンが埋まるので
帆の上げ下げを同じ右手親指で行えるマウスはおそらく相当少ない。
あと1000dpi↑だとかやたらセンシの高いマウスはDOLにゃ不要。
■ペダル
空いている身体デバイスに操作を割り振って行くことがDOL模擬における操作の最適化であるとすれば
足を動かさないのはこれはもう社会的損失、
そこでフライトシム用のペダルが世には出回っておりましてな、
これに左右舵きりを割り当てれば腕でスキル切り替えつつ足で舵きりという
完璧なデバイスシフトが可能に・・!
まぁ問題は彼女が部屋に来たときにプレイしてる光景を見られたら危ないってトコかな。
ってかモニタはHIDじゃねぇな、まぁいいや。
DOLで解像度を広げるメリットは画面内における3D描画領域の拡張なんだが
(要するにカスタムやらチャット窓が画面を占める割合が低くなる)
デメリットも一応ある事はある、
操船操作をするにあたってカーソルのホームポジションは基本的に画面中央だが
領域が広くなるほどスキル窓が遠くなるのでスキル切り替えの時間ロスが発生してしまう
「お兄さんまたそんな細かい事を」とか思うかもしれんが
1920*1200とかでやると結構馬鹿にできないぐらいロスが生じたりする。
まぁしかしデスクトップで今頃17インチとか使ってる人間は
肝臓なり腎臓売るなりしてさっさと買い替え検討した方がいい。
どうせゲームしすぎて脳味噌腐ってるんだから臓器の1個や2個構わんだろう?
■キーボード
DOLはキーボードマクロを組む必要性が基本的に無いんで
いわゆるゲーミングキーボードを買う必要は無い、
タイプ感やストロークとかは個人差があるものとして割愛すると
やはり重要なのはF1からF8までの距離、
手の大きい人は大抵なんとかなるが
そうでない人にとっては小指-人差し指でF1-F8をカバーできるキーボードは結構少ない、
個人的にお勧めはテンキーが無いタイプのコンパクトキーボード、
フルキーボードは大抵F4とF5の間にスペースがあるがコンパクトタイプだとそれが無いので大抵指が届く
それでも届かん奴はアレだ、指の間のヒラを切っちまえ、ドカベンの殿馬みたいに。
あと
キーボードの矢印キーで舵切るとかいう芸当もできるようになるんで
できれば矢印キーはあったほうがいい、まぁソフトで割り当てしても構わんが。
■マウス
Mx-Revolution一択、まぁ他にもいいマウスあるかもしれんけど。
右手親指という人差し指に次いで直感的に動かせる指を
帆の上げ下げに割り当てれるのはデカい。
4.5ボタンが右手親指で押せる位置にあるマウスは腐るほどあるが
基本的にスキルスロットとアイテムウィンドウで2個ボタンが埋まるので
帆の上げ下げを同じ右手親指で行えるマウスはおそらく相当少ない。
あと1000dpi↑だとかやたらセンシの高いマウスはDOLにゃ不要。
■ペダル
空いている身体デバイスに操作を割り振って行くことがDOL模擬における操作の最適化であるとすれば
足を動かさないのはこれはもう社会的損失、
そこでフライトシム用のペダルが世には出回っておりましてな、
これに左右舵きりを割り当てれば腕でスキル切り替えつつ足で舵きりという
完璧なデバイスシフトが可能に・・!
まぁ問題は彼女が部屋に来たときにプレイしてる光景を見られたら危ないってトコかな。
コメント
イケメンならむしろ彼女のハートゲットしちゃうんじゃないでしょうかペダルプレイは
俺童貞だからよくわかりません
人差し指で帆の上げ下げをするだなんてとんでもない!
インテリマウスでも同様の機能はあるんだが個人的に人差し指が一瞬であれ死ぬのはちょい怖いなぁ
あと左右に押すつもりが前後に滑ってズーム/アウトが誤発動するのも気に触った
まぁ俺が基地外なだけやねんけど。