0113セビMax模擬
2009年1月13日 ゲーム■動画
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/4
エンコはやくならねー、まぁHDDのI/O以前にCPUが問題か、
E6600を3.2GhzにOCしたら模擬中にバッツンバッツンPC落ちまくりでひでぇ目にあった。
■個人
17/4/0、停船状態からの曲がり始め読み誤って死ぬのが2回あった、
位置取り自体は90点付けても文句無かったが案の定細かいミスが毎回課題として残るな。
ただ砲術家としての動きで言えばもう上が見えた感は拭えない、
後は細かいミス取りと艦隊から見たユニットとしての最適化、
ミドル専門砲術は奥が浅い単調な職ってのは予想通りだった。
■艦隊
一応ゲストだしあーだこーだ言うつもりは毛頭無いけど1つだけ。
闘争心旺盛な艦隊(抽象的な表現だが)ほど多い傾向なんだが
優勢確保したら心のどこかで「敵旗をリングアウトで逃してはならない」という心理が働く、
敵旗を直接刺すことによる勝利を心の奥底で望んでいるんだろうか。
劣勢になった敵側にしてみれば第一のミッションは「ライン際の戦いに移行する」って事なんで
自艦隊が優勢から旗を執拗に追う場合
「敵旗がラインに移動すれば敵は自ずとライン際の戦いに持ち込める」
という事になり兼ねない。
優勢から敵旗を追うほど相手の思う壺ってケースはままあるので、
「敵旗を逃がしたら負けかな」って考えは頭の中から消し去ったほうがいい、
敵が逃げたら勝ちやねん、
大会決勝で2-5から敵旗がリングアウトした瞬間優勝決定、それが模擬。
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/4
エンコはやくならねー、まぁHDDのI/O以前にCPUが問題か、
E6600を3.2GhzにOCしたら模擬中にバッツンバッツンPC落ちまくりでひでぇ目にあった。
■個人
17/4/0、停船状態からの曲がり始め読み誤って死ぬのが2回あった、
位置取り自体は90点付けても文句無かったが案の定細かいミスが毎回課題として残るな。
ただ砲術家としての動きで言えばもう上が見えた感は拭えない、
後は細かいミス取りと艦隊から見たユニットとしての最適化、
ミドル専門砲術は奥が浅い単調な職ってのは予想通りだった。
■艦隊
一応ゲストだしあーだこーだ言うつもりは毛頭無いけど1つだけ。
闘争心旺盛な艦隊(抽象的な表現だが)ほど多い傾向なんだが
優勢確保したら心のどこかで「敵旗をリングアウトで逃してはならない」という心理が働く、
敵旗を直接刺すことによる勝利を心の奥底で望んでいるんだろうか。
劣勢になった敵側にしてみれば第一のミッションは「ライン際の戦いに移行する」って事なんで
自艦隊が優勢から旗を執拗に追う場合
「敵旗がラインに移動すれば敵は自ずとライン際の戦いに持ち込める」
という事になり兼ねない。
優勢から敵旗を追うほど相手の思う壺ってケースはままあるので、
「敵旗を逃がしたら負けかな」って考えは頭の中から消し去ったほうがいい、
敵が逃げたら勝ちやねん、
大会決勝で2-5から敵旗がリングアウトした瞬間優勝決定、それが模擬。
コメント