■海戦
-小型
混乱白兵即死が普及した事もあり阿鼻叫喚、
小型に限れば白兵>砲撃という図式が成り立ちつつある。
-中型
白兵が大分マシになりそれなりにバランスは取れている。
-大型
鯖重い
小型から大型で船のグラフィックがでかくなっても
それは蔵側の単に描画の問題であって
鯖側じゃ事情は同じはずなんだけど同じ密集具合だと確実に大型は小型より重くなる、
小型から大型になると耐久値のゲインが上がって修理回数が増えて、
それに伴う修理回復値という乱数を生成する処理も増えて
鯖に負担掛けるとか勝手に納得しておく。
あと「模擬の延長で海戦を楽しんでる」人種と
「国益が発揮される場として海戦」を楽しんでいる人種との間の乖離が酷い事になってる、
遅かれ早かれこうなる事は予想してたけど
運営はこのボーダーレス化しつつある海戦をどう思ってるんだろうか、
正直模擬の邪魔でしかないのでとっとと廃止して欲しい所だが。
俺自身は1・3日目参加して戦功が100と80ぐらいか、特に変わったことも無く。
■L4D
Advancedは安定してクリアできるけど
Expertにした時のTankが硬すぎてどうにもなんね、
硬くなるほど後ろに下がりながら撃つ時間が長くなるから陣形崩されて乙、
Expertだと火炎瓶焼却が安定な気がしてきた・・・。
■マイク
Skypeやネトゲ/MMOでVCする場合は勿論マイクが必要だけど、
ヘッドセットという形でイヤホンかヘッドホンとの一体型が殆ど。
サウンド環境に少し気遣ってる人間からすれば
安物のヘッドセットでゲームなんてやった日には5秒で両耳が爆発するって訳で
ヘッドホンと干渉しないタイプのマイクを探していた。
設置式のマイクはデスクの邪魔だからNGだし、
襟元につけるピンマイクは夏のラフな格好だと使えないから色々と制限されてしまう。
んで見つけたのがこれ、
http://blog.livedoor.jp/gigaphone/archives/cat_50037226.html
いわゆる 性感声帯マイク、又は淫行咽喉マイクとも呼ぶらしい、
音質に関しては未知数だがとりあえず導入してみる事としよう。
-小型
混乱白兵即死が普及した事もあり阿鼻叫喚、
小型に限れば白兵>砲撃という図式が成り立ちつつある。
-中型
白兵が大分マシになりそれなりにバランスは取れている。
-大型
鯖重い
小型から大型で船のグラフィックがでかくなっても
それは蔵側の単に描画の問題であって
鯖側じゃ事情は同じはずなんだけど同じ密集具合だと確実に大型は小型より重くなる、
小型から大型になると耐久値のゲインが上がって修理回数が増えて、
それに伴う修理回復値という乱数を生成する処理も増えて
鯖に負担掛けるとか勝手に納得しておく。
あと「模擬の延長で海戦を楽しんでる」人種と
「国益が発揮される場として海戦」を楽しんでいる人種との間の乖離が酷い事になってる、
遅かれ早かれこうなる事は予想してたけど
運営はこのボーダーレス化しつつある海戦をどう思ってるんだろうか、
正直模擬の邪魔でしかないのでとっとと廃止して欲しい所だが。
俺自身は1・3日目参加して戦功が100と80ぐらいか、特に変わったことも無く。
■L4D
Advancedは安定してクリアできるけど
Expertにした時のTankが硬すぎてどうにもなんね、
硬くなるほど後ろに下がりながら撃つ時間が長くなるから陣形崩されて乙、
Expertだと火炎瓶焼却が安定な気がしてきた・・・。
■マイク
Skypeやネトゲ/MMOでVCする場合は勿論マイクが必要だけど、
ヘッドセットという形でイヤホンかヘッドホンとの一体型が殆ど。
サウンド環境に少し気遣ってる人間からすれば
安物のヘッドセットでゲームなんてやった日には5秒で両耳が爆発するって訳で
ヘッドホンと干渉しないタイプのマイクを探していた。
設置式のマイクはデスクの邪魔だからNGだし、
襟元につけるピンマイクは夏のラフな格好だと使えないから色々と制限されてしまう。
んで見つけたのがこれ、
http://blog.livedoor.jp/gigaphone/archives/cat_50037226.html
いわゆる
音質に関しては未知数だがとりあえず導入してみる事としよう。
コメント
つかSoundBlasterのAudigy2が既にPCIに刺さってるのに
USB音源をまた導入するのは勿体無さ過ぎる。