■動画
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/27
■経過
-リーグ1戦目
ポル固定、中盤に自艦隊の斥候が浸水抜けで死亡、
この時点で相手艦隊から奪取した水の量を考えて白兵押しをチョイス、
如何にも焼き討ち厨房艦隊っぽい勝ち方で勝利。
-リーグ2戦目
ヴェネ固定、ここは打撃力を1人に依存し過ぎて他が空気なので
そこを白兵で抑え続けるのが基本方針、
しかし味方が中盤から非抜けで落ちて劣勢になるも
相手艦隊が修理を怠ったため機雷で突然死、勝利。
-リーグ3戦目
イング固定、何事も無く勝つように思われたが
旗が抜けで死亡、しかしスコアシート上は一位通過。
-トーナメント1戦目
イスパ固定、開始前から砲術抑えることを方針としながら様子を伺う、
チャンスが来たのでしっかり拾って5-4、しかし味方が事故で4-4、
そこから旗が抜けを貰って死亡、敗退。
■総括
傭兵の分際で少しキツい言い方するのは承知で書く。
大会の為にこれまでメンバー共々頑張ってきた訳だけど、
何を目標に頑張ってきたかというと
紛れも無く大会優勝に向けてきたものだと俺は認識してる、
となると負けた時点でそれまで費やしてきた
艦隊メン全員のリアルを多少犠牲にして模擬で使った数十時間は全てフイになる訳ですよ。
要するに大会中、そして戦闘中に切る舵1つ1つにはそういう重みがあるって事、
勿論ラグによる重さとか緊張とか普段とは違う要因は色々あるけど、
「自分の事故が艦隊メン達の数十時間を全て無駄にする」って考えたら、
とても事故れないと思う、そういった今一時の気持ちがちょっと足りなかったんじゃないかなぁ。
まぁグダグダ書きましたがお疲れさんでした、
1ヶ月という期間はいささか足りなかったのが本音だけど
それでもフィリロワの存在価値を感じることができたのは収穫だった。
さて、次はどこで戦うことになるやら
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/27
■経過
-リーグ1戦目
ポル固定、中盤に自艦隊の斥候が浸水抜けで死亡、
この時点で相手艦隊から奪取した水の量を考えて白兵押しをチョイス、
如何にも焼き討ち厨房艦隊っぽい勝ち方で勝利。
-リーグ2戦目
ヴェネ固定、ここは打撃力を1人に依存し過ぎて他が空気なので
そこを白兵で抑え続けるのが基本方針、
しかし味方が中盤から非抜けで落ちて劣勢になるも
相手艦隊が修理を怠ったため機雷で突然死、勝利。
-リーグ3戦目
イング固定、何事も無く勝つように思われたが
旗が抜けで死亡、しかしスコアシート上は一位通過。
-トーナメント1戦目
イスパ固定、開始前から砲術抑えることを方針としながら様子を伺う、
チャンスが来たのでしっかり拾って5-4、しかし味方が事故で4-4、
そこから旗が抜けを貰って死亡、敗退。
■総括
傭兵の分際で少しキツい言い方するのは承知で書く。
大会の為にこれまでメンバー共々頑張ってきた訳だけど、
何を目標に頑張ってきたかというと
紛れも無く大会優勝に向けてきたものだと俺は認識してる、
となると負けた時点でそれまで費やしてきた
艦隊メン全員のリアルを多少犠牲にして模擬で使った数十時間は全てフイになる訳ですよ。
要するに大会中、そして戦闘中に切る舵1つ1つにはそういう重みがあるって事、
勿論ラグによる重さとか緊張とか普段とは違う要因は色々あるけど、
「自分の事故が艦隊メン達の数十時間を全て無駄にする」って考えたら、
とても事故れないと思う、そういった今一時の気持ちがちょっと足りなかったんじゃないかなぁ。
まぁグダグダ書きましたがお疲れさんでした、
1ヶ月という期間はいささか足りなかったのが本音だけど
それでもフィリロワの存在価値を感じることができたのは収穫だった。
さて、次はどこで戦うことになるやら
コメント