そういえば厨房の頃に指定図書で「豚の死なない日」って本があったなぁ、
とかどうでもいい事をふと思い浮かべた。
■(゚д゚)アルティザーン
模擬がないので色々とサブキャラにテコ入れ、
今まで2キャラをパティシエ(西)+運び屋(英)という構成でやってきたがこれを
調理師(西)+アルティザン(英)に移行予定、
2キャラで全生産スキルをカバーするだけでなく、両方釣り優遇にするのが味噌。
マグステの消費が激しすぎてカリブPF1つからの供給じゃ追い付かないので
自給自足を目指すべく釣りRank上げてるが
これRank上がるほど外道が釣れる確率も上がるのな、
ギリギリマグロ4匹釣れるレベルに調整したほうがいいんかしら。
うわ、模擬絡みじゃない日記書くの何日振りだろう
とかどうでもいい事をふと思い浮かべた。
■(゚д゚)アルティザーン
模擬がないので色々とサブキャラにテコ入れ、
今まで2キャラをパティシエ(西)+運び屋(英)という構成でやってきたがこれを
調理師(西)+アルティザン(英)に移行予定、
2キャラで全生産スキルをカバーするだけでなく、両方釣り優遇にするのが味噌。
マグステの消費が激しすぎてカリブPF1つからの供給じゃ追い付かないので
自給自足を目指すべく釣りRank上げてるが
これRank上がるほど外道が釣れる確率も上がるのな、
ギリギリマグロ4匹釣れるレベルに調整したほうがいいんかしら。
うわ、模擬絡みじゃない日記書くの何日振りだろう
0308セビMax模擬
2009年3月9日 ゲーム■動画
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/20
Zoomeに動画あげるときTitleの末尾に"1"が何故かくっつく、
Title名自体はユニークだしなんでなんだろ。
■個人
18戦で8/3/0、被は抜けなんで特に防御は問題なかったが
攻撃に迷いがあった感があるな、
味方から供給されるチャンスが減ってるので確実にモノにできなかったのも痛い。
あと船首不発多すぎな・・・、確実に船首取るように習慣付けたのに酷い話だ。
■艦隊
18戦で13勝5敗、
噛み合わなかったけどまぁそこまで酷くも無く、
単にメンバの調子が悪かっただけのような気がする。
キャノンがイン屋の役割損ねずにどこまで攻撃力上げれるかが今後のカギか。
■業務連絡
海戦が英伊なったら傭兵するので雇い先募集。
スキルカンストフィリで船は耐砲・ポンプ・修理支援・重量砲撃。
もちろん対人オンリ
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/20
Zoomeに動画あげるときTitleの末尾に"1"が何故かくっつく、
Title名自体はユニークだしなんでなんだろ。
■個人
18戦で8/3/0、被は抜けなんで特に防御は問題なかったが
攻撃に迷いがあった感があるな、
味方から供給されるチャンスが減ってるので確実にモノにできなかったのも痛い。
あと船首不発多すぎな・・・、確実に船首取るように習慣付けたのに酷い話だ。
■艦隊
18戦で13勝5敗、
噛み合わなかったけどまぁそこまで酷くも無く、
単にメンバの調子が悪かっただけのような気がする。
キャノンがイン屋の役割損ねずにどこまで攻撃力上げれるかが今後のカギか。
■業務連絡
海戦が英伊なったら傭兵するので雇い先募集。
スキルカンストフィリで船は耐砲・ポンプ・修理支援・重量砲撃。
もちろん対人オンリ
■動画
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/19
BGMでテンツォン上がりまくり
■まとめて
艦隊が10戦10勝、個人が10戦5/0/0、
全勝を達成したが正直強いところとやってないし15戦全勝ぐらいしないとな、まだまだ。
与は少ないけどオールラウンドな役割こなせたので中々満足、
ただ補給の設定ミスって弾薬50で出撃して即効弾薬切れになった戦いがあった、泣ける。
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/19
BGMでテンツォン上がりまくり
■まとめて
艦隊が10戦10勝、個人が10戦5/0/0、
全勝を達成したが正直強いところとやってないし15戦全勝ぐらいしないとな、まだまだ。
与は少ないけどオールラウンドな役割こなせたので中々満足、
ただ補給の設定ミスって弾薬50で出撃して即効弾薬切れになった戦いがあった、泣ける。
■動画
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/18
■まとめて
人事異動でメンバー入れ替わってのMax模擬、
まぁ色々と噛み合わない部分もあったが概ね良好といった所。
キーボード買い換えたいがF1~F8までの間隔が狭くかつ高機能なキーボードって中々無いな、
カスタムは全部左手で押す派だから色々と制約が付きまとうのが面倒だ。
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/18
■まとめて
人事異動でメンバー入れ替わってのMax模擬、
まぁ色々と噛み合わない部分もあったが概ね良好といった所。
キーボード買い換えたいがF1~F8までの間隔が狭くかつ高機能なキーボードって中々無いな、
カスタムは全部左手で押す派だから色々と制約が付きまとうのが面倒だ。
出張いってくらぁ、脳筋共はちゃんと練習して上手くなっとけよ。
ところでオスマン国籍はオスマン海軍に襲われるんかな、
もし襲われないとしたら紅海PKがエラい事になりそうだが。
(他国籍PKKはオスマン海軍に強襲喰らって涙目)
オスマン国旗は格好いいけどプレイヤーネームも緑色にしてほしかった、
んで白ネだろうが東地中海以西の海域では強制賞金首状態、
一方東地中海・黒海・ナイル川・紅海は自分は安全海域扱いで他国PKしてもペナ無し。
まぁ凶悪すぎてダメか、
PKKされた瞬間に強制ログアウト喰らってアカウントまるごと
1時間凍結とかにすりゃバランス取れそうだが。
ところでオスマン国籍はオスマン海軍に襲われるんかな、
もし襲われないとしたら紅海PKがエラい事になりそうだが。
(他国籍PKKはオスマン海軍に強襲喰らって涙目)
オスマン国旗は格好いいけどプレイヤーネームも緑色にしてほしかった、
んで白ネだろうが東地中海以西の海域では強制賞金首状態、
一方東地中海・黒海・ナイル川・紅海は自分は安全海域扱いで他国PKしてもペナ無し。
まぁ凶悪すぎてダメか、
PKKされた瞬間に強制ログアウト喰らってアカウントまるごと
1時間凍結とかにすりゃバランス取れそうだが。
■動画
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/17
たまにガク付く現象治らず、RAID崩して一旦フォーマットしてみようかしら。
■まとめて
13戦8勝5敗、個人は6/4/0
インファイトしてたら何故か味方のIN屋がミドルに居るという怪奇現象が多すぎた、
4被と比較的多いが殆ど抜けなんで仕方が無い、
というか色々厳しい艦隊であった。
なんか俺修理めっちゃ減ってるな
■砲術R20キャノン
動画には無いが1回少し試してみた
結論:ゴミ
操舵のマイナス・回避のマイナスよりもキャノンという大砲の特性上、
チャンスを拾うためにベタベタにインファイトしてないとまったく噛み合わない、
通常弾防御持ちに対してはメタれるが通常弾持ちがそもそも居なかったら涙目。
抜けに関してもキャノン基準の距離まで詰める必要があるんで
インファイトの素質がある人間でないと厳しいが
わざわざ砲術R20キャノンにするより既存のフィリか仕官で速射かましたほうがマシ
連弾入れてる相手に貫通キャノンで叩き殺すという夢は今完全に潰えたッ!
まぁ機雷優遇職と組んでじっくり削れば終盤鬼のように強いから
トータルで見て多少使えるかもしれん、
あと通常弾防御持ちが居ると確定している場合。
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/17
たまにガク付く現象治らず、RAID崩して一旦フォーマットしてみようかしら。
■まとめて
13戦8勝5敗、個人は6/4/0
インファイトしてたら何故か味方のIN屋がミドルに居るという怪奇現象が多すぎた、
4被と比較的多いが殆ど抜けなんで仕方が無い、
というか色々厳しい艦隊であった。
なんか俺修理めっちゃ減ってるな
■砲術R20キャノン
動画には無いが1回少し試してみた
結論:ゴミ
操舵のマイナス・回避のマイナスよりもキャノンという大砲の特性上、
チャンスを拾うためにベタベタにインファイトしてないとまったく噛み合わない、
通常弾防御持ちに対してはメタれるが通常弾持ちがそもそも居なかったら涙目。
抜けに関してもキャノン基準の距離まで詰める必要があるんで
インファイトの素質がある人間でないと厳しいが
わざわざ砲術R20キャノンにするより既存のフィリか仕官で速射かましたほうがマシ
連弾入れてる相手に貫通キャノンで叩き殺すという夢は今完全に潰えたッ!
まぁ機雷優遇職と組んでじっくり削れば終盤鬼のように強いから
トータルで見て多少使えるかもしれん、
あと通常弾防御持ちが居ると確定している場合。
■折り返し
砲術熟練11000、集中装填と地の砲術と速射のおかげであがるのがはえーはえー。
■UP
スキルは優遇時に専門維持無しか、まぁ個人的には楽で有難い。
しかし全体的なUPのボリュームで見るとかなりしょっぱいな、
オスマンのUP自体は大規模だがオスマンがどうでもいい人にとっては
特にめぼしい点も無く・・
まぁCrzパッケの終盤ともなると手抜きでかまわんって事か、
システム導入時は手厚い保守サービス付けて良姿勢見せたと思いきや、
2回目の保守契約更新からいきなり足元見て吹っかけてくる糞ベンダと同じ香りがするぜ。
砲術熟練11000、集中装填と地の砲術と速射のおかげであがるのがはえーはえー。
■UP
スキルは優遇時に専門維持無しか、まぁ個人的には楽で有難い。
しかし全体的なUPのボリュームで見るとかなりしょっぱいな、
オスマンのUP自体は大規模だがオスマンがどうでもいい人にとっては
特にめぼしい点も無く・・
まぁCrzパッケの終盤ともなると手抜きでかまわんって事か、
システム導入時は手厚い保守サービス付けて良姿勢見せたと思いきや、
2回目の保守契約更新からいきなり足元見て吹っかけてくる糞ベンダと同じ香りがするぜ。
■動画
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/16
なんか途中でガク付く時がある、HDD地雷踏んだかなぁ。
■個人
14戦して14/5/0、近年稀に見る酷さ、
徹夜して少し仮眠してからDOLブッ続けで〆に模擬はやっぱりダメだな。
とまぁ言い訳並べても仕方が無い、
もうちょいアグレッシブに攻めるべき場面もあったかなぁ。
■艦隊
14戦9勝5敗、
まぁあの調子ならこんなモンと言った所、
俺が癖で機雷撒いて斥候の機雷枠圧迫してる場面があるから
もういっそカスタムから機雷外したほうがいいんだろうか。
■明日は
UPか、とりあえず砲術上げてR20キャノンベースの砲術家チョコっと試して
ダメ出ししてまた元に戻るぐらいの平和なUPであってほしい。
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/16
なんか途中でガク付く時がある、HDD地雷踏んだかなぁ。
■個人
14戦して14/5/0、近年稀に見る酷さ、
徹夜して少し仮眠してからDOLブッ続けで〆に模擬はやっぱりダメだな。
とまぁ言い訳並べても仕方が無い、
もうちょいアグレッシブに攻めるべき場面もあったかなぁ。
■艦隊
14戦9勝5敗、
まぁあの調子ならこんなモンと言った所、
俺が癖で機雷撒いて斥候の機雷枠圧迫してる場面があるから
もういっそカスタムから機雷外したほうがいいんだろうか。
■明日は
UPか、とりあえず砲術上げてR20キャノンベースの砲術家チョコっと試して
ダメ出ししてまた元に戻るぐらいの平和なUPであってほしい。
■すごく・・・、大きいです
左が今まで使っていたGTS8800、
右が新しく換装したGTS295、
案の定HDDの取り付けスペースと衝突するから焦ったぜ。
一応今のところ単体最速カードなんだが
C2Q9650@4.3Ghz+GTX295+Mem4Gにも関わらず
DOLで海上表現Maxでリス模擬すると結構カクカク。
このゲームそんな重かったっけなぁ。
■何はともあれ
BF1943が出るそうです
http://www.battlefield1943.com/
出来具合によっちゃ模擬辞めてこっちに注力だなぁ、
どうでもいいがTrailerで日本軍フルボッコなのが受けた。
左が今まで使っていたGTS8800、
右が新しく換装したGTS295、
案の定HDDの取り付けスペースと衝突するから焦ったぜ。
一応今のところ単体最速カードなんだが
C2Q9650@4.3Ghz+GTX295+Mem4Gにも関わらず
DOLで海上表現Maxでリス模擬すると結構カクカク。
このゲームそんな重かったっけなぁ。
■何はともあれ
BF1943が出るそうです
http://www.battlefield1943.com/
出来具合によっちゃ模擬辞めてこっちに注力だなぁ、
どうでもいいがTrailerで日本軍フルボッコなのが受けた。
■地獄のウォークスルー
文系学部卒の俺様としたことが日本語読み違えてたみたいなんだが、
どうやら専門状態でR16に上げれば優遇に戻してもR16は保持される らしい。
となると2キャラでそれぞれ上げる必要のあるスキルが
-Zinovy
修理
突撃
剣術
砲術
-Kudryavka
修理
貫通
砲術
アカン、こんなん死んでまう・・。
ちなみにR15→R16の必要熟練は22500、
基本スキル厨の俺としては上げざるを得ないがこれは辛い、
特に剣術突撃がヤバいんでカリブ幽霊船剣術上げツアー企画するしかねーなぁ。
文系学部卒の俺様としたことが日本語読み違えてたみたいなんだが、
どうやら専門状態でR16に上げれば優遇に戻してもR16は保持される らしい。
となると2キャラでそれぞれ上げる必要のあるスキルが
-Zinovy
修理
突撃
剣術
砲術
-Kudryavka
修理
貫通
砲術
アカン、こんなん死んでまう・・。
ちなみにR15→R16の必要熟練は22500、
基本スキル厨の俺としては上げざるを得ないがこれは辛い、
特に剣術突撃がヤバいんでカリブ幽霊船剣術上げツアー企画するしかねーなぁ。
■→
とある模擬の支援回数、
なんつーかマグロ恵んでください。
■動画
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/15
■まとめて
15戦して
個人17/2/0
艦隊13/2/0
■与太話
昨今の模擬ではいわゆる衛星軌道を延々回り続ける外周砲術家の価値は限りなく低下し、
要所で停船して抜けCriを狙うミドル砲術が火力の中核を担っている艦隊が多い、
ミドル砲術自体は優速状態を保ちながら敵の白兵を避けつつ、
抜けを拾うのが基本スタンスだけど
結局の所、イン屋が白兵入り乱れている部分の「外」から撃ち抜くスタイルでしかない。
(距離的な「外」じゃないぞ、位置関係的な「外」なんであしからず)
何でこういう言い回しをするかというと
やっぱりミドル砲術は「外」に居るのが前提条件なだけあって
敵に本気で白兵に入られると途端に選択肢が狭まる、
そこで敵の白兵を抑える味方イン屋の働きがミドル砲術にとってはキーとなり、
味方イン屋が働かないと何もできない状態になる一種の依存関係に陥る。
ほれ、固定だと圧倒的に与を叩き出してるミドル砲術が野良に出ると
途端にスコアがショボくなる場面を見たことがあるだろ、
結局ミドル砲術なんてのはその程度の存在でしかない。
■つーわけで
ただのミドル砲術目指すのは詰まらない!
と天邪鬼なジノビちゃんは今日も斜め上の明日を目指している訳です、
イン砲術のとりあえずの目標は
1.莫大な支援量
2.攻撃力の維持
3.機雷による削り
4.味方への抜けアシスト(特に敵通常弾持ちの処理)
うーむ中々課題は多い(´`)
とある模擬の支援回数、
なんつーかマグロ恵んでください。
■動画
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/15
■まとめて
15戦して
個人17/2/0
艦隊13/2/0
■与太話
昨今の模擬ではいわゆる衛星軌道を延々回り続ける外周砲術家の価値は限りなく低下し、
要所で停船して抜けCriを狙うミドル砲術が火力の中核を担っている艦隊が多い、
ミドル砲術自体は優速状態を保ちながら敵の白兵を避けつつ、
抜けを拾うのが基本スタンスだけど
結局の所、イン屋が白兵入り乱れている部分の「外」から撃ち抜くスタイルでしかない。
(距離的な「外」じゃないぞ、位置関係的な「外」なんであしからず)
何でこういう言い回しをするかというと
やっぱりミドル砲術は「外」に居るのが前提条件なだけあって
敵に本気で白兵に入られると途端に選択肢が狭まる、
そこで敵の白兵を抑える味方イン屋の働きがミドル砲術にとってはキーとなり、
味方イン屋が働かないと何もできない状態になる一種の依存関係に陥る。
ほれ、固定だと圧倒的に与を叩き出してるミドル砲術が野良に出ると
途端にスコアがショボくなる場面を見たことがあるだろ、
結局ミドル砲術なんてのはその程度の存在でしかない。
■つーわけで
ただのミドル砲術目指すのは詰まらない!
と天邪鬼なジノビちゃんは今日も斜め上の明日を目指している訳です、
イン砲術のとりあえずの目標は
1.莫大な支援量
2.攻撃力の維持
3.機雷による削り
4.味方への抜けアシスト(特に敵通常弾持ちの処理)
うーむ中々課題は多い(´`)
■動画
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/14
大会前に急遽グラボをGTX295に換装したので描画の重さは殆ど無くなった、
まぁ鯖側の重さはどうしようもないが、これで海戦の旗もバッチリだな。
■経過
-予選1戦目、
仕込み厨房艦隊、サルみたいに仕込み連打してくるが
順当に落として勝利。
-予選2戦目
仕込み&焼き討ち厨房艦隊、
とりあえず敵の焼き討ちが抜け狙われてるのに
相手がフォローもせず雁首揃えて同一方向にマグロの如く向かっていったので
抜け取って速攻で焼き討ち叩き殺す、後はじっくり攻めて勝利。
-トーナメント1戦目
割とスタンダードな艦隊、
結構均衡状態にあったが敵旗が抜け即死で勝利、俺何もしてない。
-トーナメント2戦目
同じくスタンダード、
5-5から4-5→4-4→4-3→3-3という中々珍しい経過を経て3-3の状態から
抜けしっかり取って後は慎重に詰めて勝利、正直勝てたのが不思議なぐらいだった。
-準決勝
斥候と通常弾艦隊、
相手砲術のバカ舵を味方砲術が喰ってから5-4、
そっから相手砲術を抜けで落として後はじっくり行って勝利。
-決勝戦
旗が事故舵で死、なんという甲子園・・・。
■個人
味方砲術が調子よかったのでイン寄りで稼動、
要所で決めるとこは決めつつフォローができたので中々良かった、
相手を殺すんではなく動きを制限する位置取りができたのは収穫。
6戦で4/0/0
■総括
仕込み組み込んでる艦隊は多かったけど俺自身はあんまり怖くなかった、
というかやるなら仕込み2とか3組み込まないと効果が薄い、
まぁサルみたいに仕込み連打して勝てるほど甘くは無いって事ですね。
旗はどうしてもキャノンCri貰いがちな癖が決勝になって裏目に出た、
まぁ事故と言ってしまえばそれまでだが
やっぱり普段やってる通りの結果が出た(出てしまった)感じはする。
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/14
大会前に急遽グラボをGTX295に換装したので描画の重さは殆ど無くなった、
まぁ鯖側の重さはどうしようもないが、これで海戦の旗もバッチリだな。
■経過
-予選1戦目、
仕込み厨房艦隊、サルみたいに仕込み連打してくるが
順当に落として勝利。
-予選2戦目
仕込み&焼き討ち厨房艦隊、
とりあえず敵の焼き討ちが抜け狙われてるのに
相手がフォローもせず雁首揃えて同一方向にマグロの如く向かっていったので
抜け取って速攻で焼き討ち叩き殺す、後はじっくり攻めて勝利。
-トーナメント1戦目
割とスタンダードな艦隊、
結構均衡状態にあったが敵旗が抜け即死で勝利、俺何もしてない。
-トーナメント2戦目
同じくスタンダード、
5-5から4-5→4-4→4-3→3-3という中々珍しい経過を経て3-3の状態から
抜けしっかり取って後は慎重に詰めて勝利、正直勝てたのが不思議なぐらいだった。
-準決勝
斥候と通常弾艦隊、
相手砲術のバカ舵を味方砲術が喰ってから5-4、
そっから相手砲術を抜けで落として後はじっくり行って勝利。
-決勝戦
旗が事故舵で死、なんという甲子園・・・。
■個人
味方砲術が調子よかったのでイン寄りで稼動、
要所で決めるとこは決めつつフォローができたので中々良かった、
相手を殺すんではなく動きを制限する位置取りができたのは収穫。
6戦で4/0/0
■総括
仕込み組み込んでる艦隊は多かったけど俺自身はあんまり怖くなかった、
というかやるなら仕込み2とか3組み込まないと効果が薄い、
まぁサルみたいに仕込み連打して勝てるほど甘くは無いって事ですね。
旗はどうしてもキャノンCri貰いがちな癖が決勝になって裏目に出た、
まぁ事故と言ってしまえばそれまでだが
やっぱり普段やってる通りの結果が出た(出てしまった)感じはする。
Q9650とP5Q、メモリ4Gを購入。
今までE6600を無印P5Bで動かしてたんだが
Q9650が価格改定したので買い換えを検討。
corei7を待つ予定ではあったが調べたところC/P悪すぎなんでC2Qをチョイス。
あとはグラボとSSDだなぁ、
電源が550Wとシビアなのが心配だ、
260GTX辺りを狙いたい所だが・・。
今までE6600を無印P5Bで動かしてたんだが
Q9650が価格改定したので買い換えを検討。
corei7を待つ予定ではあったが調べたところC/P悪すぎなんでC2Qをチョイス。
あとはグラボとSSDだなぁ、
電源が550Wとシビアなのが心配だ、
260GTX辺りを狙いたい所だが・・。
■動画
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/13
■まとめて
7戦して個人は7/2/0
艦隊は5勝2敗。
俺自身は殆どミス舵で死ななくなった気がする、
抜けを巡るアイテムチョイスがちょっと甘いのが課題か。
重キャラックはとりあえず真っ先に叩き殺すべき、
乗り手にどんだけ腕があろうがそれを超越した耐久の低さなんで
付け込むスキはいくらでもある。
あと消火は艦隊全員R6まで上げれば焼き討ちの耐性はかなりありそう。
消火R15を1人作るより5人の消火をR6にする方が5倍楽なはず。
2敗とも砲術家からの抜け被から負けパターンになってるが
砲術家がインに入るのが”悪い”という考えではなく、
(むしろ砲術家がインに入らざるを得ない状況は腐るほどある)
何故フォローができなかったかというアプローチでいくとやっぱりバラけてる点に問題があるように思える。
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/13
■まとめて
7戦して個人は7/2/0
艦隊は5勝2敗。
俺自身は殆どミス舵で死ななくなった気がする、
抜けを巡るアイテムチョイスがちょっと甘いのが課題か。
重キャラックはとりあえず真っ先に叩き殺すべき、
乗り手にどんだけ腕があろうがそれを超越した耐久の低さなんで
付け込むスキはいくらでもある。
あと消火は艦隊全員R6まで上げれば焼き討ちの耐性はかなりありそう。
消火R15を1人作るより5人の消火をR6にする方が5倍楽なはず。
2敗とも砲術家からの抜け被から負けパターンになってるが
砲術家がインに入るのが”悪い”という考えではなく、
(むしろ砲術家がインに入らざるを得ない状況は腐るほどある)
何故フォローができなかったかというアプローチでいくとやっぱりバラけてる点に問題があるように思える。
■動画
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/12
凄まじい勢いで動画が溜まってゆく・・・、まぁ大会までの辛抱。
■個人
14戦して13/0/0、
あんまり攻撃力出せなかったなぁ。
まぁアホ死してないから良いか、旗を含めた味方のフォローはまだ甘い部分がチラホラ。
支援は予備帆が3桁いったしかなり調子が良かった。
■艦隊
14戦13勝1敗、
1敗は俺の所為だけに悔やまれる、
まぁ全体的な動きは特に問題ないはず。
なんか書くことがなくなってきたぜ・・・。
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/12
凄まじい勢いで動画が溜まってゆく・・・、まぁ大会までの辛抱。
■個人
14戦して13/0/0、
あんまり攻撃力出せなかったなぁ。
まぁアホ死してないから良いか、旗を含めた味方のフォローはまだ甘い部分がチラホラ。
支援は予備帆が3桁いったしかなり調子が良かった。
■艦隊
14戦13勝1敗、
1敗は俺の所為だけに悔やまれる、
まぁ全体的な動きは特に問題ないはず。
なんか書くことがなくなってきたぜ・・・。
■動画
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/11
最近動画あげまくりだなぁ、もうAV監督にでもなろうかしら。
■個人
13戦して15/2/0、
砲術犬(Kudryavka)は稼動初期は無名なのもあってそこまでマークされてなくて、
ミドルでフリーダムにムーヴしてたんだけど、
リーセントリーはマークがベリーハードでインポッシブル。
マークが厳しくなると一般的な砲術豚は一時的に外周に出て姿をくらますんだが
そんなんじゃいつまで経っても量産型からは抜け出せないね!
というわけで本日のテーマはINからのブチ抜き、
危険も難度も高いが自身がインファイトもこなす事によって味方の負担を減らしつつ
攻撃力を維持するのが目的。
だがまぁ疲れる、集中力切れると途端に危うくなるから要練習だな、
あとダメコン考えても耐砲撃が欲しい。
■艦隊
13戦10勝3敗、まぁそれなりの結果じゃないっすかね、
俺自身が旗フォローサボって実質1敗の責任あるだけにデカい口は叩けないが・・。
抜けの位置取りももう少し味方見ながらやらんとなぁ。
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/11
最近動画あげまくりだなぁ、もうAV監督にでもなろうかしら。
■個人
13戦して15/2/0、
砲術犬(Kudryavka)は稼動初期は無名なのもあってそこまでマークされてなくて、
ミドルでフリーダムにムーヴしてたんだけど、
リーセントリーはマークがベリーハードでインポッシブル。
マークが厳しくなると一般的な砲術豚は一時的に外周に出て姿をくらますんだが
そんなんじゃいつまで経っても量産型からは抜け出せないね!
というわけで本日のテーマはINからのブチ抜き、
危険も難度も高いが自身がインファイトもこなす事によって味方の負担を減らしつつ
攻撃力を維持するのが目的。
だがまぁ疲れる、集中力切れると途端に危うくなるから要練習だな、
あとダメコン考えても耐砲撃が欲しい。
■艦隊
13戦10勝3敗、まぁそれなりの結果じゃないっすかね、
俺自身が旗フォローサボって実質1敗の責任あるだけにデカい口は叩けないが・・。
抜けの位置取りももう少し味方見ながらやらんとなぁ。
■動画
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/10
たまにカーソルが暗転する現象があるんだが何でだろう。
■個人
5/2/0
白兵してる時間が長すぎた、させられたと言うべきか。
ちょっと適当な位置取りしすぎたかな、
ただ寝起きにMax模擬は判断力の面で結構微妙だな・・。
■艦隊
5勝4敗、
特に目新しい点も無く、まぁ自分含めて抜け以外の先落ちは厳禁ってトコか。
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/10
たまにカーソルが暗転する現象があるんだが何でだろう。
■個人
5/2/0
白兵してる時間が長すぎた、させられたと言うべきか。
ちょっと適当な位置取りしすぎたかな、
ただ寝起きにMax模擬は判断力の面で結構微妙だな・・。
■艦隊
5勝4敗、
特に目新しい点も無く、まぁ自分含めて抜け以外の先落ちは厳禁ってトコか。