涙目

2009年6月14日 ゲーム
■まとめて

カサ模擬で3被、内2被があまりにも理不尽なCriで泣いた

最後の方は遊びで砲術犬出したらあまりにも高性能で泣いた

理不尽Criを動画で上げてここで言い訳しようとしたら容量制限で上げれなくて泣いた
 
 
■砲術

インとの絡みが重要ってのは前から言われてきたが、
勘違いされている事が1つある、それは
(偉そうな事言っておきながら俺も砲術使う前までは勘違いしてたんだが)


”イン屋が自ら白兵に入って砲術に抜けCri取らせるアシストをする”

ってニュアンス、これ本当は

”砲術がイン屋に白兵に入らせて抜けCriを狙う”

が正解。

前後で何が違うかってぇと
前者はイン屋主導で白兵に持ち込むから1ターン即抜けCriが狙い辛い、
野良艦隊レベルだと大抵イン屋が主導で白兵状況作り出すから砲術は後手に回るため
(白兵→穴or待ち*n→抜け)というパターンが多くなる。

後者の場合、砲術の考えた通りにイン屋が白兵に行くんで即抜けCriが成立し易い、
これは固定艦隊だと結構見られる光景だがそれでも
イン屋に白兵に行かせる程の砲術は現状まだ少ない、
大抵はイン屋が勝手に白兵入って砲術がそれを拾いに行くだけ。

ここでイン屋が白兵に行かねぇから云々という話をしたい訳じゃあない、
そもそもそれはそれ以前の問題、
あとイン屋が砲術と考えてる事を共有できるのも前提。

問題は
「イン屋が砲術の意図を読み取って無理してでも
   白兵に持ち込みたくなるような優秀な砲術家が少ない」
という事、
野良でインの役割になるとよく「コイツ(砲術)の為に白兵行ってもどうせ抜けCri失敗するだろ」という
疑心暗鬼の状態になる事は結構ある(俺だけかもしれんけど)

固定だったら流石に疑心暗鬼とまでは行かないが
砲術家のレベルによってイン側の対応も結構変わる
「コイツはどうせ難しいポジの抜けは無理だから白兵行くのやめておこう」だとか
「コイツなら苦労してでも白兵に行く価値がある」とかな。

結局現状の艦隊戦は砲術が間違いなく打撃力の中核なんであって
味方イン屋をも操る砲術が優秀と言えるんじゃなかろうか。




え?俺?
938ロワで抜けアシストとか恐ろしくてできませんよ、あぁ怖い。
■動画

http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/25

何も考えずに上げたら制限容量オーバーで死


■内容

ゲストという形で参加したんだが
やっぱり野良と固定の違いを色々と実感する結果となったな。

しかし相対距離調整に錨降しを多用するが
錨降しからの回避旋回時の事故が絶えない、
速度が落ちるからいつもとは違う舵になるんだが頭がどうにも認識せずにCri貰っちまう。


とりあえずAIONのパッケを購入、高い方。

パッケ購入者には事前キャラメイク権が付与されるのでそれが目当て、
古今東西MMOではサービススタート時に名前取り競争が発生するんだが
金で解決できるなら安いもんだ。

しかしGTX295でもGvGが重いとかいう情報があったが
クライアントがマルチGPU非対応なのか・・?
■動画

http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/24/

なんかUPするのに蹴られまくって苦労した、
Zoome最近だらしねぇな。


■ロワキャノン

こっちのキャラにシフトしただけあってそこそこのスコアは上げてるが
やはり「殺せない相手」の見極めがキャノン使いに重要。

一般的に回避連弾の見極めは
抜けCri待機状態からタイミング合わせて撃って相手が抜けなかった時の与ダメで判断する、
大体非点滅で100-150出れば回避連弾はまず無い(あくまで俺のスキル構成での話)。

そういった見極めもせずに延々抜け待機で50とかダメージ垂れ流してる奴は
相手に釣られてるだけのサルなんでとりあえず罵っときましょう、
しかし他にも見極めるポイントはある、
例えば外周ブーンしてる奴が急に味方と白兵に入った時は大抵回避のみかそれすら無し、
抜け狙ってる奴が急に味方と白兵に入った時も同上、
一方大体10秒以上敵味方入り乱れるインに居る奴は大抵回避連弾、
そういう奴を始末するのはカロ屋の仕事なんでとっととケツ譲るのが効率的。

何が言いたいかっつーと単に抜けCriだの回避操船だのといった直接的な技量だけじゃなくて、
そういった状況を嗅ぎ付ける能力が技量の進歩の割にいまいち伸びてないと思うのです。



まぁ要は砲術とっ捕まえてボコるのが定石って言いたいだけなんだが。
■海戦

-小型
混乱白兵即死が普及した事もあり阿鼻叫喚、
小型に限れば白兵>砲撃という図式が成り立ちつつある。

-中型
白兵が大分マシになりそれなりにバランスは取れている。

-大型
鯖重い
 
小型から大型で船のグラフィックがでかくなっても
それは蔵側の単に描画の問題であって
鯖側じゃ事情は同じはずなんだけど同じ密集具合だと確実に大型は小型より重くなる、
小型から大型になると耐久値のゲインが上がって修理回数が増えて、
それに伴う修理回復値という乱数を生成する処理も増えて
鯖に負担掛けるとか勝手に納得しておく。


あと「模擬の延長で海戦を楽しんでる」人種と
「国益が発揮される場として海戦」を楽しんでいる人種との間の乖離が酷い事になってる、
遅かれ早かれこうなる事は予想してたけど
運営はこのボーダーレス化しつつある海戦をどう思ってるんだろうか、
正直模擬の邪魔でしかないのでとっとと廃止して欲しい所だが。


俺自身は1・3日目参加して戦功が100と80ぐらいか、特に変わったことも無く。


■L4D

Advancedは安定してクリアできるけど
Expertにした時のTankが硬すぎてどうにもなんね、
硬くなるほど後ろに下がりながら撃つ時間が長くなるから陣形崩されて乙、
Expertだと火炎瓶焼却が安定な気がしてきた・・・。


■マイク

Skypeやネトゲ/MMOでVCする場合は勿論マイクが必要だけど、
ヘッドセットという形でイヤホンかヘッドホンとの一体型が殆ど。

サウンド環境に少し気遣ってる人間からすれば
安物のヘッドセットでゲームなんてやった日には5秒で両耳が爆発するって訳で
ヘッドホンと干渉しないタイプのマイクを探していた。
設置式のマイクはデスクの邪魔だからNGだし、
襟元につけるピンマイクは夏のラフな格好だと使えないから色々と制限されてしまう。

んで見つけたのがこれ、
http://blog.livedoor.jp/gigaphone/archives/cat_50037226.html

いわゆる 性感声帯マイク、又は淫行咽喉マイクとも呼ぶらしい、
音質に関しては未知数だがとりあえず導入してみる事としよう。

Zoome

2009年5月18日 ゲーム
■運営サイドの思惑

「ロクにPV稼げないゲームのオナニー対人動画ばっかり上げるバカ共が
  鯖のリソース圧迫してるので月辺りの投稿容量制限(1G)付けて追い払います」


しかし複数アカウント取得してUPしまくれば大して効果が無いんだよな、
いっそのこと10日間でPV数100稼げない動画は自動削除とか
そういう仕様にした方が対人動画をUPする輩達に対しての抑制効果が見込めると思うが。

結局の所Zoomeは高画質を前面に押し出した動画コンテンツPV稼ぐという思惑が
ハッキリとした以上、
今後ロクにPVが稼げないMMO対人動画全般は駆逐されて行くだろう、いずれは。
 
 
■模擬
久々にセビMaxに出てみた、
結果は可も無く不可も無くと言った所。
もっとこう意地でも倒したくなるような天才模擬軍人輩出されんかな。

left4dead

2009年5月16日 ゲーム
left4dead
■ゾンビバーゲン

知人とOnlinelでCoopやりまくり、
PC/PS3/Xboxとそれぞれのプラットフォームから出てるけど
FPSとしては温い部類に入るので初心者にも安心。
Coopメインだから対人要素あまり前面に押し出してないからカリカリする事も多く無い、
結構お勧め。

欠点としちゃ
HitBoxがズレまくって実体像の頭に打ち込んでもHS出ないのがザラな事だけど
FPSやりこんでる連中でもない限り特に気にはならんね。

次はFallout3でもやってみるか。

■eve-online

なんとかチュートリアル終わった・・!
電子英和辞書買おうかな、自分の脳味噌の低品質さが恨めしいわ。

■DOL

left4deadやりまくりなのと仕事忙しくて全然模擬やってない。
■模擬

ボッコボコでした、与1被6とかどんなカモだよ。
あと何か砲撃スゲー痛い、
最大耐久の減り方が尋常じゃない、単に俺の勘違いだといいけど。
 
 
■Intel信者

GWってことで実家からやってるが
このゲーム対人に関してはスペック依存ゲーだよな、
それとも俺がスペックゆとり世代なのかしら?

とりあえずPhenom9500&RADEON HD 3870で模擬が
ガクガクになるのはどういう事でしょうか?
K6-2時代から相性問題だとかCPUが燃えるとか
マザーが突然死するとかコンデンサ孕むとか
徹夜でいい加減にPC組んでて買ったその日の雷鳥のコア欠けるとか
FDDの電源コネクタ逆挿しして電源飛ばしたりとか
当時のDOS/Vマガジン読んで液体窒素冷却を試そうとしたが
肝心の液体窒素が手に入らなかったりとか
トラウマが多すぎてAMD陣営は好きになれなかったが、益々嫌いになった。
 
でも適度に頑張ってくれないとIntelが価格改定しなくなるから
やっぱりAMDには頑張って欲しい、現状じゃあ絶対俺は買わんけど。
 
 
■移住先

基本的にこのゲームはもう衰退期に入ってるんで
DOL模擬に飽きたら次のMMOを探さにゃならん訳ですが
(MMO辞めろよとかいう突っ込みは不粋)
今のトコEve-OnlineかAION(JP)が候補。

前提条件として対人が充実してるMMOってのがあるんだが、
見渡す限りじゃどこも国内サービスのMMOはどれも対人色控えめ。

そもそもはFPSに耐えられないHighPingなDSLが全ての根源なんだが、
(CS:Sのdust2でCT_home側からA_longの角に右利きで半身出すと
  画面の半分が壁の状態で見えないTにHS出されるとかマジ半端ねぇ遅延)
どうしたものか、転勤もしばらくは望めそうも無いし。

快適提督生活

2009年4月30日 ゲーム
■ストレスで寿命がマッハにならない為に。

スコアシート上では何の飴もない模擬の提督、
みんなから狙われて回避連弾入れっぱなしで攻撃にも出れなくて詰まらない、
おまけに事故死=艦隊の敗北、と責任だけが重い仕事と思われがち。

しかし1流脳筋を目指す上で提督の経験というのは非常に重要、
例え今後のポジションが僚艦固定であっても
「提督が今の状況で何を僚艦に求めているか」といった事を理解する為には
底模擬で旗艦をこなすのが経験値蓄積を考えると一番手っ取り早い。

模擬界のアユタヤ傭兵艦隊狩り!それが底模擬提督ッ!


とはいってもやってると色々ストレスが溜まる底模擬提督、
ここでは少しでも底模擬提督のストレスを未然に防止するためのコラムを書す。
 
 
 
-知らない味方は信頼するな。

のっけからナニですが、底模擬で見ず知らずの僚艦を信頼しちゃいけない。
代表的なケースは以下の様な感じ、

「白兵中で敵がケツの抜けを狙っている、
 その敵に味方が真っ直ぐ接近中、
  次の白兵ターン消化前にフォロー入ると推測して鐘を選択、
   突然味方が敵に白兵せずに急旋回、
    抜け狙ってた敵はフリーのまま砲撃、
     結局予定調和の抜けCriもらってアボン。」

このケースを経験した人間は結構多い、
「自分ならこうする」という考えで味方の動きを推測して手を打つのは非常に危険。

ぶっちゃけ味方なんてのは、とりあえず
「こっちに砲撃してこず、接触しても白兵にならない物体」
と考えておくと最初から無駄な期待をしなくて済むので
ストレスを抑える事ができる。
 
 
-信頼できる味方を覚えろ

単に強い人間じゃないという点に注意、
まず念頭に置いて欲しいのは、Max模擬で固定に入っててそこそこでも
実はあっさり提督を見捨てるような動きをする人間は腐るほど居る。
そういう人間は
”旗を守るしかない”という状況の場合は素直にフォローに来るが、
”旗を守る”or”敵の僚艦の抜けを狙う”等の瞬間的な2択3択の状況になった時に
反射的に提督を見捨てる動きを見せるから要注意。

提督を常に守ろうと考えてる奴は
例え技量面では覚束なくても非常に役立つし、
そういう人間を覚えておくと今後何かと役立つ。
 
 
-ブチ切れ厳禁

抜けでもないのに遠距離カロで死んだり自殺としか思えない舵切りして死んだり
優勢から死んだりと、
心の中ではありったけの罵詈雑言浴びせたくなる僚艦が居たとしても
決して艦隊茶で文句を言ってはいけない。

そういう人間は少なくとも今艦隊を組んでいる時点では下手なままなので
多少文句言った所で是正される事はまず無い。
文句言っても艦隊の空気が悪くなるだけで何も変わらないってコト、
フォロー来ないとか戦術的な食い違いは話し合って是正すべきだけど
下手糞に対して「抜けでもないCriで死ぬな」ってのは無茶な要求なので
罵倒するのは心の中だけにしときましょう。
 
 
-砲術コマンダーは9割地雷

言わずもがな、
砲術家+コマンダーは「俺はINには行かないぜwww」という一種の意思表示なので
1匹居るだけで艦隊のIN屋と旗に負担が圧し掛かる。

3年近く模擬してますが
マレシャル実装以降は砲術家+コマンダーで上手い奴は見たこと無い、
殆どが水平弾道貫通の勘違い外周回遊魚、
そうで無くてもミドルで耐久削られまくるサンドバッグ。
あと金無くてパイレーツジュスト着てる奴はとりあえず罵っとけ。

幸い見た目で地雷かどうか判別できるので
募集広場に居ないか要チェックだ!

艦隊入ったときはマレシャルだったのに
いつの間にか洋上でコマンダーになってたら泣いていい


-落とすのも練習

提督が常時回避連弾でも僚艦がバシバシ敵を落としてくれる場合ならまだしも、
全体的に拙攻気味で常に味方のフォローに動き回ってる場合、
旗も連弾切って攻撃に参加しないと不味い事になる。

旗が落ちたら100%負けだけど4-5になっても8割は負ける、
2割の差を旗の攻撃参加によってトータルで
覆せるかどうかはその場の面子にもよるが、
所詮底模擬、旗やりながら攻撃する練習をやるぐらいのつもりでやればOK。
でも常時水平弾道貫通は勘弁な。
底模擬で基本提督なんだが、
5人集まった時点でその日の勝率を予想するのが最近のマイトレンド。




結構予想通りになるね、
乱数要因としちゃあ自分の事故死が筆頭ってのが笑えないが。


しかし脳筋をボケーっと眺めてみて、
5戦以上戦って回避の発動回数が5以下の人間は大抵が
外周産廃という新事実を発見してしまった、
一方接弦回数を降順でソートすると安定したインファイターが上位に来る場合が多い、
たまに只の白兵馬鹿がランクインしてくるけどナ。

0424カサ模擬

2009年4月26日 ゲーム
■動画

http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/23/

■久々の

ロワでガチ模擬、
お手軽スキル要らずのミドル砲術動かしてた時期が長かっただけに、
ブランクは多少あるけどやっぱり面白い。

しかしコヴァ無しの耐久938ガレーなんぞ
常に事故死の可能性を孕んでるから、やっぱキツいな。
かといってロワ以外のガレー船は焼き討ちとか絡め手使わない限り唯の突撃バカ船だし、
ロワはロワでOPは耐砲撃付けないと貫通横カロで嬲られるのは確定してるので
結局正攻法で行く限り耐砲撃ロワでやるしかねぇなぁ、鉄ロワ出んかな。


■スコアは

野良艦隊で12戦して1/2/1だったとさ、
いきなりガチ模擬に引っ張りだせばこんなもんか。


資格の日

2009年4月19日 ゲーム
ちょっと基本抜けクリ技術者試験受けてくるわ

4月13日の日記

2009年4月13日 ゲーム
■偉いこっちゃ

女帝が全然出ない、
多分30連敗ぐらいしてる。
このままじゃ課金帆回復できない  
                      もぎ
                               うま
 
 
 
■海戦

1.2参加で3は欠席、
細かい部分はどーでもいいし割愛するけどやっぱり基本は

雑魚喰い散らかして模擬固定は放置


これだね、個人的な主観だと
模擬軍人同士でガチやるぐらいなら5onでたっぷりやればいいし、
無駄に時間が掛かる勝負を仕掛けるのは不毛すぎるな。
 
  

まぁどうしても勝てない相手に仕掛けられそうになったら
お互いそれぞれが仕掛けて5:5の状態にして逃げるのが超お勧め。
(5:5を2つ作ると重ねが来ないので安定して逃げれる)

まぁそれすると自分の思い通りにいかなくなった
ゆとりがブチ切れてTellとかしてくるんだけど仕掛けられる側が悪いのが海戦の基本だしな。
(いかなる形であろうと仕掛けられたくなければ青ゾーンに居るか解散するしかない)

ここで「仕掛けておいて逃げるのか」とかいうモラル論ぶち撒けて来るバカが居るんだが、
別に何も悪い事じゃないっしょ、ただ格好悪いだけ。
プライドで戦功なんて増えませんて、
模擬は狼みたいなタイプが理想像だけど海戦はハイエナの方が優秀。

海戦で大事なのは餌場を嗅ぎ付ける嗅覚ですワン。

傭兵犬

2009年4月8日 ゲーム
■気がつけば

大海戦ですやん。
ヴェネのZinovyは次の海戦爵位が遠いし犬(Kudryavka)で出るしかねぇな。
という訳で犬(ポル)の雇い先を募集。

-スペック
スキル
操舵・回避・砲術系スキル4種・機雷敷設辺りはカンスト、
白兵系は剣突のみR10、後は知らん。

装甲戦列はポンプ・耐砲・修理支援・重量砲撃を保有、特に重量砲撃お勧め。


それなりの働きはするので雇いたいトコがあれば連絡クレクレ

4月5日の日記
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

■エイプリルfooooooooooooooooool

ネタでした。
 

  
■固定艦隊

いつの間にか解散してた!  ふしぎ!

まぁ鉄火と闘争に肥え太る模擬の世界、次はどこで戦う事になるのやら。
 

  
■土曜英模擬

ロワの方で出て名倉をSATSUGAIしてるんだけど
昨日なんか”宮廷処刑人”だかのキャラが模擬妨害してるっつーんで
砲術犬の方で適当に仕掛けてたんだがこれ一体誰なんだ。


俺様の貴重で楽しい模擬タイムに面倒かける奴は誰であろうとブチ殺し対象なんだが
情報集める限りやはり英のアレっぽいな、
ったくとっとと死んでくれないかな、糞雑魚の分際で神聖な模擬に出てくるなっつーの。



まぁ実際に模擬妨害に来られると、
面倒なんで何か良い策考えないとなぁ(´`)
■底模擬

自分にとっての底模擬は練習の場であると
同時にMax模擬でも対峙するであろう相手の癖を探る場でもある、要は他人のアラ探し。

まぁ底模擬つっても固定艦隊のエースから素人に毛が生えた程度の初心者まで色んな人間が居る訳だが、
そんな中で俺より強いと思った人間を列挙、
名前を挙げるのはアレなので実名は秘密日記に留めておく。


①.ご存知ミカロ砲術、抜け精度の良さもさることながら
   インも満遍なくこなす所が相手にしてみれば面倒臭い、
   相手に居ると真っ先にマークして白兵維持しないと味方が落ちる。

②.イン屋
   安定した回避操船をベースに所々見せる強引な抜けCriが光る、
   カロ使わせても強いなと思う。

③.??
   色々職を変えてるけどどれも強い、
   相手にしたくない事に加えて手の内が読めないので一発勝負の大会だと尚更怖い。




上と俺を足して能登鯖上位4人って感じかな

0329セビMax

2009年3月31日 ゲーム
■色々と面倒で

カサ模擬とか土曜英模擬については割愛、
カサ模擬は9/4/0だったか。


■動画
http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/22


■個人

15戦で10/1/0、
2戦目に痛恨のチャット死をしてしまった、
旗がやばいからそっちの周知を焦りすぎて舵に支障が出てしまった、猛省。

他は概ね安定した操船だったけど
キーボード変えてから外科の低下が酷い、
F8おしっぱで自動連打するタイプになったんだが
これ「F8とりあえず押しておけば支援してる」という勘違いに陥るから結構不味いな、
自動連打の設定切ろうかな。


■艦隊
15戦全勝、相変わらず5戦ほど瞬間的であれ4-5の状況になっているのに何故か全勝
”完全固定メンバーでの模擬”という見方をすれば先々週から33連勝中だから
ちょっとだけ凄い、ちょっとだけ。

まー劣勢戦は面白いが横綱相撲で勝ちたいもんだ。

0322セビMax

2009年3月24日 ゲーム
■動画

http://circle.zoome.jp/zinovy/topic/21



■個人

17戦で16/3/0、
動きにムラがありすぎた、
一番合理的な舵で確殺ポジについてきっちり仕事する時もあれば
ミドル回遊魚してる時もあるし、
所詮凡才故に日々の練習が必要だなと再実感


■艦隊

あ…、ありのまま 今 起こったことを話すぜ!

『17戦して内5戦味方が先落ちしたのに
                 17戦全勝していた』

な…、何を言ってるのか わからねーと思うが
 俺も何で負けなかったのかが解らなかった・・・

 頭がどうにかなりそうだった・・・

 底模擬だとかBCだとか、
  そんなチャチな模擬じゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・



まぁ全体で見れば5敗してもおかしくない動きだったんで
満足がいく結果では無かったなぁ、
誰一人沈まずかつ全勝ぐらいを目指すか。
マクロ
 
 
 
 
 
 
 

■バレないマクロだけが良いマクロだ!

近頃のゲーミングキーボードはマクロキーなるものが標準であったりする、
キーを押した瞬間、特定のスクリプトを走らせたりできるというモノ。

FPSじゃbindとかラジオで結構便利なこの機能、
DOL模擬に活かせないものかと知人のLAZERかっぱらって色々試してみた、
しかしこれすげー厨房の好きそうなデザインだな・・・。



-スキル・カスタム発動
DOLの鯖側の入力受付が1秒ずつってのが最大のネックだった、
予め入力にバッファ持たせたら何とかなるが
結局人間が押したほうが速いっちゅうねん。


-スキルキャンセル
こっちはクライアント側の操作速度がキーになるなのでマクロ化すると
最速でスキル解除できる、
しかしキーアサインの関係で左手がF8から外れる事を考えると割に合わない。


-白兵1ターン秒砲撃
タイミングズレたら涙目





ダメだ使えん・・っ。

強過ぎて困っています。

リス港前でも、なんだかロリキャラがチラチラとボクを見たりして、
どうしたらいいものやら(;^。^A

模擬軍人の大半がボクに夢中です。
仲間と船首エンジェルクエとかしょっちゅうです。
BC期間中の日に普通の大工道具も貰いました。

こんな僕でもカサ模擬に入れますか?

ぼくは敵艦に何をされても耐えられる自信はあります。

抜けCri狙いはまぁまぁですが、底模擬ではたまに500ダメージ出せます。

航海者学校も出てます。 意外と鯖スレの人達にも人気はあると思います。

いまいる固定艦隊の連中よりは強いと思うんですけど。






























http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423826189

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索